2011年09月04日
大分県産アロマ(^-^)/
みなさん実は突然ですが
大分県産のエッセンシャルオイルが誕生しました

大分の耶馬で取れた
ヒノキとスギです
ヒノキは葉から抽出したものと、木部からのもの2種類。
スギは葉と枝葉の2種類です
生産者は久恒森林株式会社のアロマ事業部さまです
以前仕事の関係で
私のアロマ講座を受けてくださった久恒さんが
アロマテラピーをすごく気に入ってくださって
精油を作れる蒸留器を紹介して精油が作れることをお話ししたのです。
でもまさか本当に作られるなんて

で、これがまたすんばらしいできなんです
実は5月の連休に試験販売をするので試しに来てほしい…と声をかけていただき
お試しにいただきました
パッケージやボトルのデザインもシンプルで親しみがあるし
何より精油のできがすばらしくてビックリしました
そして今日ちょっと連絡をとることがあり
久恒さんとお話しをしたら本格的に精油の生産を始めたとのこと。
日本で作られる精油は数少なく、何より大分県産というのがすばらしい

みなさんよかったらぜひお試しください
問い合わせ
久恒森林㈱

大分県産のエッセンシャルオイルが誕生しました


大分の耶馬で取れた
ヒノキとスギです

ヒノキは葉から抽出したものと、木部からのもの2種類。
スギは葉と枝葉の2種類です

生産者は久恒森林株式会社のアロマ事業部さまです

以前仕事の関係で
私のアロマ講座を受けてくださった久恒さんが
アロマテラピーをすごく気に入ってくださって
精油を作れる蒸留器を紹介して精油が作れることをお話ししたのです。
でもまさか本当に作られるなんて


で、これがまたすんばらしいできなんです

実は5月の連休に試験販売をするので試しに来てほしい…と声をかけていただき
お試しにいただきました

パッケージやボトルのデザインもシンプルで親しみがあるし
何より精油のできがすばらしくてビックリしました

そして今日ちょっと連絡をとることがあり
久恒さんとお話しをしたら本格的に精油の生産を始めたとのこと。
日本で作られる精油は数少なく、何より大分県産というのがすばらしい


みなさんよかったらぜひお試しください

問い合わせ
久恒森林㈱
Posted by Sayami ishikawa at 22:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。